インフル患者、3週連続で減少―全都道府県が定点当たり10未満に(医療介護CBニュース)

 インフルエンザ定点医療機関当たりの全国の患者報告数が、2月8-14日の週は2.81で、前週より1.45ポイント減ったことが19日、国立感染症研究所感染症情報センターのまとめで分かった。定点当たり報告数の減少は3週連続。佐賀を除く46都道府県で前週より減少し、昨年7月20-26日の週以来、約7か月ぶりに全都道府県が10を下回った。

【都道府県別の表詳細の入った記事】

 定点当たり報告数を都道府県別に見ると、福井(7.97)が最多で、次いで沖縄(5.66)、埼玉(5.39)、山梨(5.18)、佐賀(4.87)の順だった=表=。一方、最少は北海道(1.00)で、このほか青森(1.18)、徳島(1.21)、香川(1.28)、京都(1.37)の順に少なかった。

 定点以外を含む全国の医療機関を受診した推計患者数は、前週より7万人減の約15万人。検出されるインフルエンザウイルスのほとんどが新型になった昨年7月6-12日の週以降の累積は約2043万人になった。

 警報レベルを超えたのは4保健所(福井2、静岡と福岡各1)、注意報レベルのみを超えたのは4保健所(北海道、東京、埼玉、佐賀各1)で、いずれも前週の3分の1程度にまで減った。


【関連記事】
休校など3週連続で減少―インフルエンザ、B型報告も
低い死亡率、少ない妊婦患者―新型フル、日本は特異?
インフル定点4.26、2週連続で減少
急増するインフルエンザ脳症、8割以上が新型で発病―国立感染症研究所
新型インフル特需で手指殺菌消毒剤市場4倍に―富士経済

小沢氏、囲碁ではご機嫌…大盤解説に飛び入り(読売新聞)
小沢邸にまた銃弾!同封はがきに「ゴキブリ退治」(スポーツ報知)
山下が勝ち1勝3敗=囲碁棋聖戦(時事通信)
五輪スピード 高木美帆選手を同級生ら地元で声援(毎日新聞)
外国人少年の刑法犯摘発1087件、1・6倍に(読売新聞)

<福知山線脱線>検審、遺族と検察官から聴取へ(毎日新聞)

 JR福知山線脱線事故(05年4月)で、井手正敬氏(74)らJR西日本歴代社長3人の起訴の可否を審査している神戸第1検察審査会が、審査を申し立てた遺族3人から意見を聞く機会を25日に設けることが分かった。同検審は検察官からも近く意見聴取するとみられ、最終判断する。

 検察審査会法では、申立人からの意見聴取は可能だが、実際に意見を聞くのは異例。

 審査を巡っては、今年1月、遺族ら35人が意見陳述の機会を設けることと、井手氏、南谷昌二郎氏(68)、垣内剛氏(65)の歴代社長3人の起訴議決を求める意見書を同検審に提出。

 同事故では神戸地検が昨年7月、兵庫県尼崎市の事故現場のカーブ付け替え当時に常務鉄道本部長だった山崎正夫前社長(66)を業務上過失致死傷罪で在宅起訴。井手氏ら3人は不起訴にしたため、遺族らが起訴を求めて同検審に審査を申し立て。同検審は地検に3人の起訴を求める「起訴相当」を議決したが、地検は同12月、3人を改めて不起訴にした。【吉川雄策、衛藤達生】

【関連ニュース】
陸山会土地購入:小沢氏不起訴不当と検審に告発者申し立て
JR福知山線脱線:元2部長の不起訴不当議決 検察審
茨城男性死亡:3人の「不起訴不服」…審査申し立て
明石歩道橋事故:元副署長を強制的起訴へ 検察審が議決
社説:検審初の起訴議決 法廷で真相明らかに

偽装ラブホテルを捜索 “器具隠せ”のメモも 大阪(産経新聞)
【党首討論詳報】(7)首相「積極的にトライ」(産経新聞)
泉大津でコンビニ強盗 (産経新聞)
全面禁煙は「今月通知」=閣議後会見で長妻厚労相(時事通信)
株券弁済計画は合意できず=黒い金には損出せない−債権譲渡で優遇か・トランス社(時事通信)

首相が小沢氏に「お互いに説明尽くす努力を」(産経新聞)

 鳩山由紀夫首相は18日午後、民主党の小沢一郎幹事長に電話し、「政治とカネ」の問題に関して、「私には私の問題、幹事長も幹事長の資金管理の問題がある。国民から(説明が)十分でないといわれているとすれば、事実を知ってもらうことは大事だから、説明をお互いに尽くしていこう」と述べ、秘書らによる政治資金規正法違反事件について説明責任を果たすよう促した。首相が同日夕、官邸で記者団に明らかにした。

 首相は17日の党首討論では、小沢氏が国会で説明するよう進言する考えを示していた。もっとも、この日は「どういう場をセットするかは、基本的に小沢幹事長が決める話だ」と述べるにとどまった。

 小沢氏に対する電話は、指導力発揮というよりも、党首討論で約束したことを小沢氏に伝えたとの「アリバイづくり」の側面も強いといえる。

【関連記事】
負けたら小沢進退問題 民主、地方選でなりふり構わぬ異例人事
小沢氏「私もそう長くはない」は政治生命? 雲隠れのウラ
党首討論 やはり証人喚問が必要だ
「政治とカネ」追い詰められた鳩山首相
党首討論 首相、小沢氏の国会説明を進言へ

<協議の場>設置に向け、法案の骨子まとまる(毎日新聞)
【追悼】ディック・フランシス 文芸評論家・池上冬樹(産経新聞)
北教組の献金事件追及へ=「民主の3大資金疑惑」−自民(時事通信)
<火災>大阪府立大学の部室棟燃える けが人はなし(毎日新聞)
08年度の病院の未収金、推計284億円―四病協調査(医療介護CBニュース)

労組の違法献金「許されぬ」=鳩山首相(時事通信)

 鳩山由紀夫首相は18日夕、民主党の小林千代美衆院議員側が北海道教職員組合(北教組)から違法に選挙資金を受け取っていたとされる事件に関し「資金提供は当然、法の範囲で行われるべきで、それを超えることは許されない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
 首相は、民主党と北教組などの支援団体との関係について「応援していただくことは感謝すべきだが、(それ)だから政策に反映させなければならないということではなく、公平公正であるべきだ」と語った。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美人すぎる市議 藤川ゆり
〔写真特集〕華麗なる仏大統領夫人 カーラ・ブルーニ
鳩山首相元秘書、3月29日に初公判=偽装献金事件
民主党政調の復活否定=「政策一元化に合わず」

毎日記者らの賠償確定 連載記事で名誉棄損(産経新聞)
海岸にダイオウイカ漂着=最大級の無脊椎動物−新潟(時事通信)
日産婦学会が直接支払制度の廃止を要望(医療介護CBニュース)
クレーン車横転 6人死傷 操縦士ら書類送検へ 業過致死傷容疑(産経新聞)
ゆるキャラ「江姫」苦戦(産経新聞)

予算案、月内の衆院通過断念=民主国対委員長(時事通信)

 民主党の山岡賢次国対委員長は17日昼、正副国対委員長らの会合で、2010年度予算案の審議日程について、与党が目指してきた26日の衆院通過は断念する意向を示した。野党側の抵抗が強いことから、一定の譲歩が必要と判断したとみられる。
 この後、民主党は17日午後の衆院予算委員会理事会で、22日に「経済・外交」の集中審議、24日に中央公聴会、26日午後に「社会保障」の集中審議をそれぞれ行う日程案を野党側に提示した。同党は3月1日に締めくくりの質疑と採決を行いたい考えだ。
 憲法の規定で、予算案は衆院通過から30日後に自然成立するため、3月2日までの衆院通過であれば年度内に成立する。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件〜「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%〜
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
ポスト鳩山を狙う"ラグビーボール"原口総務相
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘〜経産省と組んだ菅副総理〜

「きんたくん」弁当を発売=兵庫県川西市〔地域〕(時事通信)
10〜12月期GDP、実質年4.6%増=3期連続プラス成長−内閣府(時事通信)
長崎知事に自公系・中村氏=民主推薦候補破る(時事通信)
「元交際相手の少年に刺された」と重傷男性 石巻3人殺傷、少年2人を送検(産経新聞)
大阪の女性殺人で逮捕の男「酔わせて殴った」(産経新聞)

防衛力懇談会座長に京阪・佐藤氏(時事通信)

 政府は13日、新たな防衛計画大綱の策定に向けて設置する「防衛力整備に関する有識者懇談会」の座長に、大阪商工会議所会頭に就任予定の佐藤茂雄・京阪電鉄最高経営責任者(CEO)を起用する人事を内定した。懇談会は18日に初会合を開く。
 メンバーは、佐藤氏のほか、中西寛・京大大学院教授、伊藤康成・元防衛事務次官ら10人程度。日米同盟関係の深化や武器輸出三原則の在り方、国連平和維持活動(PKO)参加五原則の見直しの是非などについて議論する見通し。 

【関連ニュース】
【特集】ハイチ大地震取材体験記〜被災地の1週間〜
〔写真特集〕ハイチ大地震
陸自連隊長を注意処分=「首相批判の誤解招いた」
陸自連隊長発言、処分含め検討=北沢防衛相
施設部隊に高い期待=国連代表、陸自隊長に

「当面は民主党政権」 小沢氏が講演(産経新聞)
弟・邦夫氏が証言 首相「子分を養うためにお金が要る」 母親からの資金提供問題で(産経新聞)
聖武天皇夫人の邸宅、法隆寺で特別公開(読売新聞)
小2男児、学年途中から「女児」 性同一性障害で(産経新聞)
<五輪アイスホッケー>米が2連勝 女子は準決勝へ(毎日新聞)

<温室効果ガス>家庭部門では半減 25%減へ国内のみ試案(毎日新聞)

 小沢鋭仁環境相は17日、温室効果ガスを20年までに90年比25%削減するための行程表(試案)を環境省政策会議に提示した。国内のみの対策で25%減を達成する場合、技術の普及見通しなどを踏まえ、工場など「ものづくり部門」は現状から約2割、家庭部門では半減の必要があると提言している。

 小沢環境相は25%減のうち、国内分を15%または20%削減し、残りを海外からの排出権購入や森林吸収で賄う案も検討している。今回はすべてを国内対策で実施する場合のみを公表した。

 部門別で最も排出量の多いものづくり部門は、無駄なエネルギーを極力減らすなどして20年の排出量を05年比20%減の3億6600万トンに抑える。運輸部門は、従来型乗用車の燃費を20%向上させるほか、ハイブリッド車を新規販売の約50%、電気自動車を約7%に普及させ、05年比37%減の1億6200万トンを目指す。

 排出増が続く家庭部門は、80%の住宅で高効率給湯器の導入▽住宅の25%が太陽光発電導入−−などで05年比49%減の8800万トンを目指す。このほか業務(オフィス、店舗など)は05年比45%減、発電所などが同44%減、廃棄物処理などその他部門が同1%増としている。【大場あい】

【関連ニュース】
水蒸気量:「気温に影響」温暖化対策議論に波紋
温室ガス削減目標:小沢環境相、国内で15%以上軸に検討
鳩山首相:施政方針演説の概要判明 「命を守る」がテーマ
エネルギー基本計画:「25%減」踏まえ改定へ…経産相
温室ガス:主要国が削減目標提出 31カ国・地域順守へ

首相の無心「知らない」=記者会見で改めて説明−鳩山邦夫氏(時事通信)
何を入れて煮る?ダイヤ付き4200万の鍋(読売新聞)
<火災>住宅の一部焼き女性死亡 男性が重傷 東京・大田(毎日新聞)
英語出会い系で在日女性誘拐 国外から言葉巧み(産経新聞)
<山口大不正経理問題>教授が2000万円流用疑惑(毎日新聞)

アンチエイジングをテーマに大阪でシンポ(産経新聞)

 これからの健康と栄養を考えるシンポジウム「アンチエイジング・健康寿命の延長は遺伝子にあった!」(主催・昭和大学、産経新聞社、特別協賛・フォーデイズ)が11日、大阪市中央区城見の松下IMPホールで、約850人の聴衆を集めて開かれた。

 食物の栄養が体の機能をつかさどる遺伝子に影響を与えることが、最近の研究で明らかになっている。この成果を分かりやすく食生活の知恵に生かし、長寿につなげようというのが狙い。

 昭和大学の細山田明義学長のあいさつの後、遺伝子栄養学研究所の松永政司理事長、昭和大医学部の塩田清二教授と小川哲郎准教授が、老化を予防する核酸の役割や胎児期の栄養摂取の重要性などについて講演。服部栄養専門学校の服部幸應(ゆきお)校長が、食物をおいしいと思う感性の大切さを訴えた。

 この後、ライフサイエンス研究所の宇住(うすみ)晃治代表も加わり、パネルデイスカッションが行われ、遺伝子を良い方向に働かせる栄養の必要性などについて活発な討議が続いた。

【関連記事】
最年長アイドル・桜井美春 「50歳になってもグラビアで」
糖尿病対策から化粧品まで 「抗糖化」パイオニアの“甘くない”道のり
東京で味わう旬の京野菜 プリンスホテルでフェア
加齢臭対策商品が続々 日用品メーカー
虎・金本、超強気発言「もう出来上がってる」

<東北大>学長の過去の論文に不正…教授らが告発文書(毎日新聞)
第一興商に賠償命令 韓流曲 カラオケ無断使用(産経新聞)
公務員法、閣議決定見送り=降格規定に総務相が異論(時事通信)
離婚しても親は親 子供を「共同養育」(産経新聞)
不況に夢「家のローン一括返済」 グリーンジャンボ宝くじ発売(産経新聞)

離婚しても親は親 子供を「共同養育」(産経新聞)

 離婚や別居で子供と会うのが難しくなった親たちが、子供と再会できるよう当事者たちの思いを込めた法律のモデル案が作られ、公表された。離婚時に共同養育計画を作成し、離婚後も両親がそろって成長にかかわることを定めたのが特徴。当事者や支援者らは、具体的な案を示すことで世論の盛り上がりを目指している。(森本昌彦)

 ◆法律案を公表

 「子供にとっては親とつながっていることが大事で、父も母も親だという関係が続くことが必要だ」。モデル案をまとめた中央大学法科大学院教授の棚瀬孝雄弁護士(民法・司法制度論)はこう話す。

 離婚後に離れて暮らす親子の面会交流の頻度は、日本では諸外国に比べて少ない。棚瀬弁護士によると、日本では月1回2時間が平均的なのに対し、米では離れて暮らす親が主張すれば、よほどのことがない限り隔週2泊3日での面会交流が認められているという。

 こうした現状を変えるためにつくったのが今回のモデル案。約1年半前から当事者の意見も聞きながら作成を始め、今年1月27日の勉強会で公表した。

 モデル案では、子と離れて暮らす親が定期的に子供と面会し、成長にかかわる「共同養育」を前面に打ち出している。具体的には、子供のいる夫婦が離婚する際、別居親と子供との面会交流の方法、養育費の額などを決めて裁判所に届け出る。「共同養育計画」として認可されることを経て離婚するという流れだ。

 ◆当事者も評価

 モデル案には、現在子供と会うことができない親たちの意見も反映。当事者らでつくる「親子の面会交流を実現する全国ネットワーク」の代表を務める河邑肇さんは「離婚後、別居後の親子の生活をより良くする内容になっている」と評価する。

 2人の子供を持つ河邑さんは平成18年3月に離婚。その際、月に1、2回は子供と面会するという文書を元妻と交わしたが、これまでに会えたのはわずか2回。現在、裁判所に子供との面会交流を求める審判を起こしている。

 モデル案では、法律施行前に離婚したケースでも共同養育計画の策定を可能としており、現在子供と別居し、思うように面会ができないケースも対象となる。河邑さんは「(モデル案は)われわれにとって現実を変える手段。この案をたたき台にして、日本や世界の現状とあるべき姿について認識を広めていきたい」と期待する。

 法律成立には国会議員の力が必要となるが、1月の勉強会には11人の議員が参加するなど徐々に関心が高まっている。棚瀬弁護士は「立法までの過程では反対論も出てくると思うが、反対の人とも議論をして子供のためを考えた仕組みをつくりたい」と話している。

 ■子供をめぐる家裁調停件数は年々増加

 子供との面会を求め、全国の家庭裁判所に審判や調停を申し立てる件数は年々増えている。司法統計年報によると、平成12年度に新規に受理された審判件数は322件、調停は2406件だったが、16年度には審判が725件、調停は4556件に増加した。

 その後も件数は右肩上がりで、19年度には審判883件、調停5917件、20年度では審判1020件、調停6261件に上っている。

【関連記事】
少子化を食い止めろ 韓国の大胆な対策とは 
不足する里親 子供に家庭の愛情を さいたま市
「息子には結婚してほしくない」と語る母
養育費払わないと子供に面会できない?
「不況で養育費ストップ…」 母子家庭の窮状報告

市税・市営住宅家賃滞納、大阪市職員60人処分(読売新聞)
警官の拳銃奪って発砲…警視庁玉川署(スポーツ報知)
国の防災指揮拠点、関西は大阪府庁のある「大手前」に(産経新聞)
<東京7歳児虐待>静岡で強盗容疑、継父を再逮捕へ(毎日新聞)
女子中生に因縁つけ土下座強要…28歳男「お姫さま抱っこさせろ」(産経新聞)

レストランのトイレで50歳教諭が盗撮(読売新聞)

 トイレで女性を盗撮したとして、三重県教委は10日付で、津市立成美小学校の男性教諭(50)(津市)を懲戒免職にしたと発表した。

 一方、県警松阪署は5日、教諭を軽犯罪法違反と建造物侵入の疑いで、津地検松阪支部に書類送検した。

 県教委の発表などによると、教諭は1月2日午後、多気町のレストランで、男女共用トイレの個室に隠れ、デジタルカメラで女性を盗撮した疑い。女性がカメラに気付いたため、教諭は逃げたが、女性の夫に取り押さえられた。教諭は同校で算数科の少人数授業を担当していた。

 県教委の聞き取りや同署の調べに対し、「2年半ほど前から複数回、盗撮した。自分で見て、楽しむためだった」と話しているという。

住宅全焼、焼け跡から68歳夫婦?の遺体(読売新聞)
枝野氏を行政刷新相に起用(時事通信)
<長谷川等伯展>出品の国宝2点搬出 京都・智積院から(毎日新聞)
<雑記帳>ツイッター使って議会情報を発信 三重・鳥羽市(毎日新聞)
<石川知裕議員>辞職せず 支援者に意向伝える(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。